2011年11月23日水曜日

Voices From Japan ・2

11月13日〜21日までNYに子連れ出張していました。とても沢山の経験をし刺激を受け学んだ滞在でした。
飛行機の中あれやこれや考え事をたくさんしながらの帰国でした。

思えば7月に『津波に襲われて朽ち果てつつある写真を世界中の人に観てもらいたい』と被災した写真を展示する写真展を思い立ちNYに企画書を持って行ったのが始まりでした。ご縁がご縁を呼びたくさんの方達の支えにより、来春とうとう開催の運びとなりました。写真だけではなく4部構成となっていてとても力強い展示会になることでしょう。

NY在住の画家中川直人画伯,彼は被災地に何度も足を運び『被災地・希望の1000人のポートレート』という活動をされています。被災者のみならず被災地のために力を貸したボランティアや自衛隊、消防士そんな方のポートレイトを描いています。いつもにこやかにあたたかく人々に接するそんなお人柄の中川画伯は来年で渡米50周年。1000人のポートレートを描こうと思ったきっかけは、アメリカが悲しみに沈んだ9.11のあとに日本の子どもたちが息子さんの通われる学校に千羽鶴を贈ってくれたことに由来するそうです。
そしてそのポートレイトも残すところあと172枚。3月ごろ来日し活動予定です。

NYで活動する写真家マグダレーナ・ソーレさん、彼女は震災後すぐに飛行機に飛び乗り津波の水もまだ引かぬ被災地にレンタカーで入り取材をしました。土地勘は無い日本語はできない、頼りのはずのカーナビも日本語ではわからずご主人に国際電話をしてPCをみてもらいナビをしてもらったそうです。そんな彼女は12月にまた東北に足を向ける予定です。私は彼女の力強い写真の中に彼女の優しい視線が注がれている構図がとても気に入っています。

最後に朝日新聞に掲載された被災者の短歌、5,7,5,7,7,の中に秘められた悲しみや人間の力強さ、ふるさとに対する愛情そんな短歌をアメリカの大学で古文や現代文学等を専門としている教授陣に英訳してもらったもの・・・

それらをたくさんの人たちが行き交うグランドセントラルステーションで開催しようというProjectが『Voices From Japan』なのです。


11月15日に行われた全体会議は、学者や弁護士、ファウンデーションの代表、エディター達が集まりました。
展示に対する様々な意見や、お金の集め方、・・・・多岐に渡り話し合われました。


上記の場所がグランドセントラルのイベント会場の片側です。このショッピングブースがもう1列足されたとても広い場所なのです。営利目的ではお家賃が月ン千万円だそうです。
実現に向けて全力投球です。

といっても今まで通り新しく発見された写真の保存活動に従事したり今までとやることは変わりません。いえ、絶対に変わってはいけないのです。

世界中のどこかで同じことが起き、悲しみ、忘れ・・・でも忘れないで時々は思い出して覚えておいて欲しい、これはどこにでも起こりうる出来事なのだと発信していきたい原点がそこにはあるのだから。それが私が写真保存活動を始めたブれることのない思いだからです。


2011年11月16日水曜日

Voices From Japan

11月13日(日)よりNYに来ています。町中の木が紅葉しとてもきれいです。先月思いがけない雪に見舞われたとニュースでみましたが今は東京よりも少し温かい気がします。


11月15日(火)ついに念願のNYで津波の被害にあった写真そのものを展示し世界中の人に観てもらいたいという夢が現実に一歩近づきました。


今回の『Voices From Japan』Projectは津波に流され被災した朽ち果てつつある写真と中川画伯がやっている『被災地 希望の1000人のポートレート』そして朝日新聞に寄せられた被災者の短歌、そして震災後すぐにNYから飛行機に飛び乗りレンタカーで被災地を巡った写真家のマグダレーナさんの写真の4部構成になっています。

これをNYのグランドセントラルステーションで展覧会をしてこの駅を行き交う世界中の人々に観てもらおうというものです。

15日(火)はそのプレミーティングが中川画伯のスタジオで行われました。


中川画伯は来年で渡米されて50周年を迎えるところです。優しい暖かなお人柄で常に周りを和やかにしてくれます。10月の終わりにNYの大雪にも勝ち飛行機を飛び立たせ?3度目の被災地入りをしました。
今回の目的地は福島。地震、津波、原発、退去命令、様々な困難の中暮らしている方々のポートレイトを描かれました。後半はいわき市にあるハワイアンリゾートにてフラガールのポートレイトも描かれました。いわきの方たちは炭坑廃坑の危機だって乗り越えたのだから・・・と今回も必ず立ち上がってみせると皆さん力強くおっしゃっていたのが印象的でした。


また、9月にご一緒した宮城の模様も上記のONGOINGからご覧になれます。

写真家のマグダレーナさんは震災後すぐに単身被災地に行きレンタカーで岩手県に入りました。日本語表記のカーナビがわからず国際電話でご主人にアドレス等を調べてもらっての体当たり取材だったとか。私は力強い写真の中に彼女の優しい視線が注がれている構図が気に入っています。リンクを貼ってありますのでぜひご覧下さい!

そして今回のPROJECTを企画した辻本氏。のナビで展示の仕方のアイディアの話。そしてマグダレーナさんが12月に再来日して更なる活動をします。今後の行程等も詳しく話し合いました。

次回はいよいよ初顔合わせのミーティングのお話をしたいと思います。

2011年11月11日金曜日

西町インターナショナルスクール・その6

11月10日(木)だんだん肌寒くなってきました。西町インターナショナルスクールに行く坂の途中にはドイツ大使館があります。これは大使館の塀に貼られている写真です。


これはドイツ製の高圧洗浄機です。女川の町をお掃除しているところだそうです。他にもベルリンの日本大使館の前に献花されている様子や、ベンツのトラックや寝具を寄贈してくれたもようが貼られていて胸が熱くとても勇気づけられます。震災以降たくさんの国々が日本のために手を差し伸べてくださっています。

 学校につくとまず元気のいい子ども達の駆け回る姿が目にとびこんできます。そして今日は前回同様、干してあったものを洗濯バサミからはずし同じ条件の写真ごとにわけポケットアルバムに入れていきます。もう何度目かの作業なので『日光東照宮!!修学旅行〜!』『庭のお花の写真〜』『フチが白いやつ〜』手早く分けていきます。

この時にちょっとふざけちゃう子、しゃべってばかりで手が止まっちゃう子いるのですがきっとそうしなければ暗い闇に引き込まれてしまうこと本能で感じているのかもしれません。先生にもそんなお話したら納得されていました。


そして年賀状を掃除して新しいはがきフォルダにしまうのも今回から女子の発案で流れ作業に!思春期の彼らは大人っぽい女の子をリーダーに女子に良く見られたい男子!!そんな事情をお見通しの先生のグループ分けが効いたのかあっと言う間に仕事が片付いていきます。


今回は宛名書きという地味〜な仕事も加わりました。そして1時間という時間はあっという間にすぎ、皆んなからの終わりの一言にもジ〜ンとしながら学校をあとにしました。
暗くなるのも早くなりましたね。学校には暖かいライトがつきました。優しい光ですね。


追伸・・・・地味な作業のあて名書きのおかげでその日の晩の内に写真の段ボールに貼られて石巻の皆さんに送られました。この支援物資も呼びかけに答えたくさんの人が送って下さいました。心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。




2011年11月3日木曜日

西町インターナショナルスクール その5

11月3日(木)日本のカレンダーは文化の日でお休みでしたがこの学校には色々な国の子が通っているので登校日。うちの子どもたちは学校がお休みだったので一緒におジャマして
作業をしました。

優しいお兄さん,お姉さんに囲まれすっかりその気で一緒に作業を始めました。
後ろに写っている男性がこの機会を設けてくれたデイヴィッドさん。
大学で文化人類学を教えています。2児の父でもあります。


今回は年賀状の束もきれいにしています。この年賀状の持ち主は他の町に引っ越しをし新しい暮らしをしていると聞いています。
いつか故郷に帰ってきた時のためにきれいにして返すことができるように泥を落とします。

 洗浄の作業はもう何回かやっているので手早くなっています。最後は干したものを先生の部屋に吊るして終了しました。

そしてふと気づくと・・・・

教室でお兄さん、お姉さんと机を並べて絵を描いているではありませんか。授業中なのに子どもたちを黙認して下さり先生ありがとうございました。そして鉛筆を貸してくれたり紙をくれたお兄さん、お姉さんどうもありがとうございました。とても楽しい時間を過ごしました。
























2011年11月2日水曜日

がんばろうカフェ・プチ

11月2日(水)今日は重なり合ってくっついてしまった写真を剥がす作業をしました。
日にちがたつにつれ救い出せない写真が増える中、今回はめくるたびに鮮やかな写真が姿を現しました。
小学校登校初日、結婚式、記念写真・・・写真の中の笑顔の持ち主に早く返せますように!
昨日はフォトグラファーの中村成一さんが複写する写真を段ボールで3箱持って行って下さいました。中村さんのスタジオで複写用のセットを組み、有志のフォトグラファー、日芸のインターン生の協力を得て進められます。皆様ありがとうございます。

明日は西町インターナショナルスクールでの作業があります。どんなことをしようか作業をしながら考えています。

たくさんの方に支えられながらやってきています。今後ともよろしくお願いします。

2011年11月1日火曜日

支援物資・報告

たくさんの支援物資ありがとうございました。一旦締め切らせていただきます。たくさんのお気持ち大切に届けます!今回、NPO DoTank みやぎさんにご協力をお願いして必要のある方に必要な分だけお届けします!お礼を言いそびれてしまっている方たくさんいらっしゃるのですがこの場をかりまして・・・本当にありがとうございました。

東北には長くて寒い冬がやってきます。今後ともよろしくお願いいたします。